2007年08月06日

組み立て家具

組み立て家具



チェスト(引き出し)を購入しました。

ちょっとした隙間に置けるサイズがありました。

軽いので、持ち運びに便利です。

お値段もお手ごろなのですが、

購入の際には 組み立てが必要になります。

賃貸住宅で引越しが多いという人に向いてますね。

素材は木で出来てるようですが 加工板になります

なので 日ごろのメンテナンスが必要です

MDFやプリント化粧合板などが 使われてます

MDFボード(Medium Density Fiber Board)は
原材料は製材工場や合板工場から出る『未利用材』です。
MDFはこの残り物のような材料から木材繊維を取り出し
加工してつくられるのです、いわばオガクズを接着剤で固
めたものですね、ネジで止めるなどの加工には向きませんが、
通常の使用にはまず問題は無いと思います 


組み立て家具



MDFには、ホルムアルデヒド放出量にしたがって
3段階の規格があります。(少ない順にE0、E1、E2)E0
は多少割高になります。家具にこれらの表示が付いてい
るなら少ないものを選ぶとか、あと家具のそばに観葉植物
などを置くのも放出量を軽減するのに良いそうですよ^^


同じカテゴリー(interior)の記事
カウチソファー
カウチソファー(2010-07-08 19:57)

作成中
作成中(2010-03-08 22:47)

カーテン
カーテン(2010-03-01 22:00)

高さ調整♪
高さ調整♪(2010-02-17 18:58)

一目惚れ♪
一目惚れ♪(2010-01-23 23:20)

ナラ材
ナラ材(2009-12-07 22:51)


Posted by KK at 00:17│Comments(0)interior
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。