2009年03月16日
またまた中断・・・
せっかく 本腰入れて
家探し 土地探し・・・
と考えていたのに
中断を 宣言された~(T_T)
仕事の都合上。。。
しかたないけど
乗り気じゃない
中古住宅が流れたのは
よかった! (^0^)
神様が 必然的に
引き起こした
中断! と、考えておこう! (^-^)/
家探し 土地探し・・・
と考えていたのに
中断を 宣言された~(T_T)
仕事の都合上。。。
しかたないけど
乗り気じゃない
中古住宅が流れたのは
よかった! (^0^)
神様が 必然的に
引き起こした
中断! と、考えておこう! (^-^)/
2009年03月08日
中古住宅・・・
最近は 土地探しを中心に行っていましたが
たまたま見た 中古物件
しかも 今住んでいる場所のすぐ近く!
転校しなくていい物件!
築年数も そんなに古くない
でも その価格と同じ値段で
郊外で 新築できる。。。
見た感じ 綺麗な状態だが
私のイメージする マイホームではない・・
地形も 好ましくない。。。
本音を言うと 乗り気じゃない
夫は 土地に価値がある!
と 買う気マンマン!
無理をしてでも 買う価値がある!
よくよく調べて 言うてほしい
とりあえず
ローンシュミレーション
申請中です (^_^;)
たまたま見た 中古物件
しかも 今住んでいる場所のすぐ近く!
転校しなくていい物件!
築年数も そんなに古くない
でも その価格と同じ値段で
郊外で 新築できる。。。
見た感じ 綺麗な状態だが
私のイメージする マイホームではない・・
地形も 好ましくない。。。
本音を言うと 乗り気じゃない
夫は 土地に価値がある!
と 買う気マンマン!
無理をしてでも 買う価値がある!
よくよく調べて 言うてほしい
とりあえず
ローンシュミレーション
申請中です (^_^;)
2009年03月05日
本腰!!!
本腰いれて 土地探し再スタートしました!
今年中に 決まれば
来年 夢の。。。
夢の マイホームです(^0^)/
これから いろんな
苦難や 喜びを
残していきますので
覗いてきてくださった
みなさま♪
どうか 我が家を
温かく見守って
時々 支えになってくだい
m(__)m
今年中に 決まれば
来年 夢の。。。
夢の マイホームです(^0^)/
これから いろんな
苦難や 喜びを
残していきますので
覗いてきてくださった
みなさま♪
どうか 我が家を
温かく見守って
時々 支えになってくだい
m(__)m
2008年08月10日
テンション↓
土地探しに 疲れたので。。。 苦笑”
インテリアショップで 気分転換♪
やっぱ。。。安い土地って 何かあるんですねー。
登記簿見ると なるほど・・・ 安いわけだ!って感じ
理想の家が出来るまで 妥協せずに 頑張ります!(*o*)/
2008年07月23日
simple style
simple style カタログ雑誌の通信販売です。
なんだか 飽き性のワタシにピッタリなサービスです
我が家の新居は シンプルでいこうかしら! (^-^;)
2008年07月09日
土地探し~久しぶり~
すごく いい物件を見つけました! (^0^)
私たちでも 買えそうな。。。
格安 物件!!!
しかぁ~~し!
山の中 ???
夫も私も 占いでは
今年の土地購入は
スルーしたほうが
いいはずよ!って
出ていたし!
う~~~~む
検討するかな (^^;
2008年01月28日
ドアハンドル

家造りに取り入れたいこだわり。。。
ドアハンドルや取っ手や引き手などの金物
夫婦共通の 金物好き(^-^)
出来上がりが市販の物だとしたら
暗黙の了解で 金物を付け替えます^^
ある 雑貨屋さんで聞き取った情報の
オンラインショップの アンティーク金物や建築資材を
いつも 素敵な家を 想像しながら眺めています♪
2007年12月03日
内装

家の内装は 今の理想のイメージでは 南仏風 ♪
デモ。。。 歳を重ねると もっと日本風な感じが
よかった! って 思うんじゃないかな~
日本人は 畳ですよね~ (^。^;)
2007年12月01日
土地探し~
土地探しは 時々しか出来ませんが
地域を絞らないと いつまでも 決まらないと思います
新築建売 分譲住宅 マンション モデルルーム
中古住宅 マンション
いろいろ 見てるんですが
いまいち ピンときません
先が長い家計画になりそうなので
地域を しぼることに
私たちが 選んだのは
南部の 区画整理地区
海が近くて のんびり のんびり (^^;
坪単価も かなり お手ごろ♪
がしかし! いろんな場所から
遠いので 保留中~
でも この海の近い土地は
とても 魅力的な 場所です
2007年11月11日
テラコッタタイル

テラコッタとは、「素焼き」という意味があるそうです。
水分を吸うんです。たとえワックスを塗ったってダメです。
ですから、リフォームで室内にテラコッタタイルを貼るのはおすすめできません。
特に水廻りには。下地の木材が、水分でダメになってしまいます。
と、言うわりには 室内で使われているし
私の家計画のには テラコッタを使いたい!!!
そこで(^-^)/
テラコッタ調タイルというものがあるそうですよ。
テラコッタ調タイルは、磁器質やせっ器質でできているため、
テラコッタタイルよりもダンゼン水分の吸収率が低い。つまり・・・。
1.水に強い
2.見た目もテラコッタタイルと同じ
南仏風 室内計画に使いたいと思います^^

2007年10月13日
見せる収納
見せる部分はディスプレイ感覚で美しく見せる、
見せない部分は扉などできっちり隠す。
見せる収納と見せない収納は、
最初から計画的にきちんと分けていくといいですね

ダルトン ハンギングラック

見せる収納は ディスプレィとして 楽しむことが出来ます。
飾り方がわからない場合は 写真に撮ってみると
ゴチャゴチャとスッキリが 見えてくるかも知れません。
雑貨の本に登場してきそうな そんなキッチン収納が 。。
゚・*:.。. .。.:*・゜K style ゚・*:.。. .。.:*・゜

見せない部分は扉などできっちり隠す。
見せる収納と見せない収納は、
最初から計画的にきちんと分けていくといいですね

ダルトン ハンギングラック

見せる収納は ディスプレィとして 楽しむことが出来ます。
飾り方がわからない場合は 写真に撮ってみると
ゴチャゴチャとスッキリが 見えてくるかも知れません。
雑貨の本に登場してきそうな そんなキッチン収納が 。。
゚・*:.。. .。.:*・゜K style ゚・*:.。. .。.:*・゜


2007年09月23日
お城♪

キッチンをどんなイメージにしようか迷いますね。。
自然素材を活かしたロハススタイルにと・・・
考えていましたが いろいろと資料を見ていたら
迷いに迷って いちばん時間のかかる 場所かも・・
シンプル&モダンスタイル! 雑貨スキの私には ホド遠いカナ。。
でも やはり。。。アイランドスタイルは取り入れたい!
自然素材を活かしたロハススタイルにと・・・
考えていましたが いろいろと資料を見ていたら
迷いに迷って いちばん時間のかかる 場所かも・・
シンプル&モダンスタイル! 雑貨スキの私には ホド遠いカナ。。
でも やはり。。。アイランドスタイルは取り入れたい!
2007年09月06日
壁

壁には珪藻土を使って 角の無い自然な丸みをだして プロバンス風な雰囲気が理想です♪
珪藻土とは、内外装に使用される壁材。吸湿・放出性に優れ、結露やかびの予防に効果を発揮、消臭効果もあるそうですよ。
珪藻土とは、太古の植物プランクトンの遺骸が永年にわたって堆積してできた土であり、小さな粒子の中に無数の孔質(空気層)を抱えているため、調湿性や断熱性、遮音性、脱臭性などに優れています。ホルムアルデヒドなどのVOCも吸着し、シックハウス症候群を抑えたり、調湿効果で湿度によるダニ・カビの発生で起こるアレルギーやアトピーを防ぐ効果があるとされる。また、土であるため壊しても自然の土にかえるため環境に優しいなど、多くの利点をもってます
Kstyle 家計画では 内装材には珪藻土を使用していきたいと思います。
プロバンス風なお部屋に近くなるかもしれません (^0^)/
2007年08月23日
キャビネット

一見 病院の片隅や 実験室においていそうなガラスのキャビネット!
インテリアとして使えば オシャレでカッコイイ 空間になりますね♪
お気に入りのものを 大事に そして眺めていたい。。。
そんな style あこがれます (*^^*)

2007年08月21日
シーリングファン

Kstyle では 『我が家の”家計画”』として
理想の家造りを 計画中です
自分で納得いく 家
こだわりの 家
エコライフな 家
癒される 家
Kstyle My House
いろいろ 綴っていきたいと思います。
リビングの空間には 開放的な間取りが理想です
天井には 蛍光灯の灯りよりはダウンライトで
落ち着く 照度で より良いくつろき感を。。。
そして シーリングファンは 欠かせません
シーリングファンを 設置することによって
お部屋の 空気が循環されて
新鮮な空気と 室内の温度が
一定化されるのではないでしょうか(^^)
理想の家造りを 計画中です
自分で納得いく 家
こだわりの 家
エコライフな 家
癒される 家
Kstyle My House
いろいろ 綴っていきたいと思います。
リビングの空間には 開放的な間取りが理想です
天井には 蛍光灯の灯りよりはダウンライトで
落ち着く 照度で より良いくつろき感を。。。
そして シーリングファンは 欠かせません
シーリングファンを 設置することによって
お部屋の 空気が循環されて
新鮮な空気と 室内の温度が
一定化されるのではないでしょうか(^^)

2007年08月06日
組み立て家具
チェスト(引き出し)を購入しました。
ちょっとした隙間に置けるサイズがありました。
軽いので、持ち運びに便利です。
お値段もお手ごろなのですが、
購入の際には 組み立てが必要になります。
賃貸住宅で引越しが多いという人に向いてますね。
素材は木で出来てるようですが 加工板になります
なので 日ごろのメンテナンスが必要です
MDFやプリント化粧合板などが 使われてます
MDFボード(Medium Density Fiber Board)は
原材料は製材工場や合板工場から出る『未利用材』です。
MDFはこの残り物のような材料から木材繊維を取り出し
加工してつくられるのです、いわばオガクズを接着剤で固
めたものですね、ネジで止めるなどの加工には向きませんが、
通常の使用にはまず問題は無いと思います
ちょっとした隙間に置けるサイズがありました。
軽いので、持ち運びに便利です。
お値段もお手ごろなのですが、
購入の際には 組み立てが必要になります。
賃貸住宅で引越しが多いという人に向いてますね。
素材は木で出来てるようですが 加工板になります
なので 日ごろのメンテナンスが必要です
MDFやプリント化粧合板などが 使われてます
MDFボード(Medium Density Fiber Board)は
原材料は製材工場や合板工場から出る『未利用材』です。
MDFはこの残り物のような材料から木材繊維を取り出し
加工してつくられるのです、いわばオガクズを接着剤で固
めたものですね、ネジで止めるなどの加工には向きませんが、
通常の使用にはまず問題は無いと思います
MDFには、ホルムアルデヒド放出量にしたがって
3段階の規格があります。(少ない順にE0、E1、E2)E0
は多少割高になります。家具にこれらの表示が付いてい
るなら少ないものを選ぶとか、あと家具のそばに観葉植物
などを置くのも放出量を軽減するのに良いそうですよ^^
3段階の規格があります。(少ない順にE0、E1、E2)E0
は多少割高になります。家具にこれらの表示が付いてい
るなら少ないものを選ぶとか、あと家具のそばに観葉植物
などを置くのも放出量を軽減するのに良いそうですよ^^
2007年07月23日
調和
お部屋の家具選びのポイントとして
ベースカラーを 参考にするとよいでしょう!
白い壁だと比較的 どんな色の家具でも
あわせやすいのですが 床の色に合わせて
家具の統一をされると スッキリまとまり感のある
調和されて 飽きのこないお部屋になります。
ベースカラーを 参考にするとよいでしょう!
白い壁だと比較的 どんな色の家具でも
あわせやすいのですが 床の色に合わせて
家具の統一をされると スッキリまとまり感のある
調和されて 飽きのこないお部屋になります。

